ご昇天(;_;)
いつものようにPCのスイッチを入れました。
HDDが回る音がしました。いつもなら次にモニターのパイロットランプが点灯して、ブ~ンと低い唸るような音がしてモニターが立ち上がるのですが、その朝はランプは点かず、モニターも真っ暗なまま。
モニターのメインスイッチを入れなおしても、状況は変わらず。念のために電源コードを点検して、抜き差ししても状況は変わらず。
前兆はあったんです。確かに画面が一瞬またたく様な事もありましたし、原因不明のかすかに焦げ臭さかった事もありました。
と言うことでモニターはご昇天あそばされました。機種はSONYのCPD-17GS。ハイエンドマシンというほど高級ではありませんが、トリニトロン菅を使った、当時ではミドル級の上位ぐらいだったはずです。97年12月発売となってますが、確かWindows98導入後に買ったような気がしますから、私が手にしたのは98年の暮れぐらいのはず。7年半ぐらい使ってましたから、寿命ですね。
ということで御役御免となり、我が家で初の 「資源有効利用促進法」 が適用された廃PCとなりました。しかし、CRT管のリサイクル費は高いですね。なんと4200円! デスクトップタイプは本体とディスプレイが別々なので、セットで廃棄すると本体3150円がプラスです。
SONYはオンラインで受付、クレジットカード支払いも可能なので、手配をすませて専用伝票が届くのを待っています。
そうそう代替のモニターは、家族が以前使っていたEPSON DIRECTのモニターを使ってますが元々中古品で入手したもので、画面は歪みまくり、色もどう調整しても納得ができないので、しかたなく液晶モニターを買いに走りました。
先日もフィルムスキャナが故障したところなのに、あ~散財!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まつーら妻の美麗です
はじめまして
えりさんのところのリンクからきました。
いつも鉄道フォーラムに主人が書き込んでいるところでよくお名前拝見していましたもので
遊びに来ました。
パソコンが昇天してしまったのですね。。
我が家のパソコンは毎日テンポラリーファイルを削除しているので快調です。CPUの割り当てを変更し(レジストリ変えました)
CD-Rは壊れたので人からもらい友人に治してもらい、つぎはぎだらけですがなんとか7年無事に持っています。うちのモニターも一度ぶっ壊れ主人が中古のを買ってきました。
パソコンは壊れると痛いですから大事にメンテナンスをしています。。
投稿: 美麗 | 2007.11.11 15:40
美麗さん、はじめまして。いつもまつーらさんにはお世話になってます。
ご心配いただきまして恐縮です。この時に昇天したのは、モニターだけでして、本体は一応健在です。本体も万全の調子とはいえないのですが、それよりも困っているのが、おでかけのお供であるノートパソコンで、先日、東京に行く新幹線の車内で、すぐにフリーズするので、数え切れないほど強制終了をする羽目になって泣きそうでした。
ほんとパソコンは壊れると痛すぎるので、いたわって使いたいですね。
これからも宜しくです
投稿: こぶ | 2007.11.13 12:39
>おでかけのお供であるノートパソコンで、先日、東京に行く新幹線の車内で、すぐにフリーズするので、数え切れないほど強制終了をする羽目になって泣きそうでした。
お仕事に必要なパソコンでしたら本当に困りますね。。学生のときの友達も移動時間はメールの返信を書き溜めて携帯でつないでどっと送信する、といってました。今の時代はパソコンが壊れる=仕事に支障がでる っていうことですものね。。
強制終了は痛いですね。ハードディスクに傷がつく可能性もあります。うちもmeだったときはすぐに固まってリセットしまくっていたのでプロの方がハードディスクがいかれているかもしれない、から調べた方がいいといってました。
>ほんとパソコンは壊れると痛すぎるので、いたわって使いたいですね。
これからも宜しくです
こちらこそよろしくお願いいたします=^^=
投稿: 美麗 | 2007.11.14 22:17